パートでも高時給な職種としての薬剤師
薬剤師とは、医療用の医薬品の取扱い及び調剤や市販の不特定人を対象とした医薬品の取扱い及び販売並びにそれらの医薬品を利用者等に対して扱う際のコンサルティング業務を行うことができる国家資格です。この資格は、薬科大学を六年間修学して卒業することによって合格率が高い試験を受験できるようになり、合格することによって薬剤取扱いの権利が付与されることになります。
この資格ですが、取得した場合は医療機関内で薬剤の管理や調合、患者に対して適正な薬剤使用をすることが出来るようになります。医療機関内で必置となっており、不在となった場合は薬剤を患者に手渡したりできなくなります。ドラッグストアにおいては、薬剤師がいれば店舗運営が可能となり、薬店を独立開業することも可能となります。
市販の不特定多数人を対象とした医薬品ですが、第一~第三類の医薬品及び要指導医薬品が在ります。第二及び第三類については、登録販売者(薬科大学以外であっても、ドラッグストアで一年以上薬剤の取扱いをすることによって受験資格が付与されるもの)でも取扱いできますが、第一類並びに要指導医薬品という市販であるものの効能が強めのものについては薬剤師がいなければ取扱いはできないとされています。
薬剤師のいるドラッグストアにおいては、第一類及び要指導医薬品の取扱いをすることもできます。これらの医薬品に関する説明については、書面を交付して分かり易く利用者に説明しなければなりません。そのため、かなり高度な知識が必要となるため、薬剤師の国家資格取得者は注目されるようになります。
薬剤師ですが、パート勤務であっても日収は一万円以上となることがあります。パート勤務だと、一日の労働時間は四時間位となるでしょう。時給ですが、薬剤師の有資格者であれば一時間あたり三千円位になることが多いです。
薬剤師のパート求人については、ドラッグストア等で見掛ける事が在ります。ただ、より確実に就労をしたいのであれば、専門の人材紹介会社に登録をした方が無難となります。専門の人材紹介会社だと、有資格者の職場復帰セミナーをしたり、求職者の希望に合った案件を紹介してくれる事が在るので特に注目されています。
コメントフォーム